アジアアロワナ紅龍 スーパーレッド

2009年7月〜

2009年7月5日

生後、約1年くらいです、、、今。
35〜37CMくらい。  これからが楽しみですね。

餌は、4日程食べませんでしたが、2日程前からやっとワームを
口にする様になりました。
とりあえず、、ホッ。

正面からの画像です。   傷ガわからないくらいに回復しました。
1週間で、正直、こんなに良くなるとは思ってませんでした。

7月に入りました。  タケです。
梅雨明けは、もう少しですかね。 夏がく〜れば思い出す〜〜。尾瀬の
歌ではありません。
また、水温32度の季節が、、、。

貧乏サラリーマンなんで、ちょっと待ってて下さいね。
極力、ステレス無くして、水質維持。
アジアアロワナ飼育での鉄則です。
じゃ。

まあ、現在、32〜35CM。 1200×600×600 の水槽という事もあり
少し自分が大きくなってきたんでストレスを感じてる? んでしょうか?

でも、悲惨な、、、、、へこみますよ。   朝から、、、。

そして、今朝、ワームを入れ、、、、食べません。

2日くらい抜きますか〜。

落ち着かせる為、水槽内を暗めに上部蛍光灯を1本だけつける状態で
昨夜から、真っ暗にはせずにしている為、写真も暗いです。

水槽の蓋に餌の様な影が下から見て写るのか?? 違う。

???   !   実は、先週末、過背金龍水槽に付けている
エアレーション+水流 をこの水槽にも設置。

同じ型番なんで事実上は、水槽の大きさからするとスーパーレッドの
方が、水流が強い。

ただ、日曜日に設置して既に数日間、なにも無く平和な感じでしたんで
これも違う? かと思いながらも、一応、止める。

と、、、暴れるのが止まりました。



2009年7月26日

本日のスーパーレッド

怪我からだいぶ落ち着きましたが、数日前にも1回ジャンプ。
頭の近くの大きな鱗1枚飛ばしました。


2009年7月18日

先週の暴れ傷だらけ事件から1週間。
結局、何が原因になっていたのか? はっきりした事が
わからないままとりあえず落ち着きを戻しました。

夏バテせずに、もりもり食べて乗り越えて下さい。
ワーム、コオロギ、、、、色々ね。


2009年7月11日

アジアアロワナスーパーレッドが、ボロボロに

タケです。スーパーレッドもわが家に来て10ヶ月です。
およそ、1歳。 大きさ約、35CM。

いつも、朝、仕事に出掛ける前に、ワームを7〜8匹入れて出掛けるん
ですね。

昨日も、同様に水中蛍光灯をつけ、いつもと同じ様にワームを取りに
ワームケースに、、、、、

ボコッ! ボコッ バシャーン !

???????     暴れてるんですよ。  ????

何故かはわかりません。  何度も水槽内をジャンプ。 ボコボコです。

わが家のスーパーレッドにとっては、初めての夏ですね。